今日は私の仕事とADHDについて書いてみます。
私は今、お昼はアパレル系の販売のお仕事、夜はスナックで働いています。
ADHDがわかってから一年が経とうとしています。
ADHDのこと知らない方のために、ざっと説明を書いておきますね😉
ADHDとは注意欠如・多動性障害と言われている発達障害の一種です。はっきりした原因はわかっていませんが、脳の機能の一部に偏りがあると言われています。
20〜25人に1人という疫学研究も出ており、あなたの周りにも1〜2人は居るのでは?というくらい身近な発達障害です。
ではどんな特性があるのか?
見ていきましょう!
ー ADHDの主な特性 ー
◯落ち着きがない
◯じっとしているのが苦手
◯衝動的
◯夢中になるとまわりが見えない
◯はまりやすい
◯時間の管理が苦手
◯片付けが苦手
◯忘れっぽい
◯気が散りやすい
◯不安感が強い
◯やるべきことを先延ばしにしてしまう
などなど…おそらく誰もが当てはまる項目がいくつかあるはず?です。
症状には個人差がありますが、ADHDの人たちは、だいたいこれらの特徴が日常や仕事に支障をきたすレベルで出ていることが多いです。それ故、生きにくさを感じている人も多いかと思います。
一番の悩みどころはやはり仕事ではないでしょうか。大人になり、生きていく上で避けて通れない道ですからね。。。😭
わたしは今まで、派遣やアルバイトでいろいろな仕事をしてきました。
レストランのウェイター
食品工場
事務
図書館の受付
自然食品店
パチンコ店内コーヒーワゴンサービス
百貨店のお菓子売り場
日本酒の販売
パティシエ
スーパーのレジ
100円ショップ
などなど…いやーこうしてみると、なかなかの数😅
(けっこう頑張ってきたなーとちょっとだけ自分を褒めてあげたい✨笑)
今はアパレル系のお店で一年。
夜のスナックは1年半くらいです。
(これでも、わたしの中では長く続いている方…苦笑)
わたしの仕事の出来なさのあまり、過去にクビになった仕事もいくつかあります。
そして、仕事ではかなりミスが多いです。
どんなに気をつけても、とにかくミスが絶えません😭そんなこんなで、仕事で怒られることが多く、トラブルも起こしやすく、そこから人間関係にヒビがはいることもしばしば。。。
こういったことが続き、落ち込むことが多いとどんどん自信をなくします😢
そして、二次障害で鬱病などを引き起こす可能性もあります。(むしろ、そっちの方が心配であり問題🚨)
あー、もう仕事から開放されたい。
(心の声)
なんど思ったことでしょう。
でも、悩みながら、揺れながらも、今なんとか1日1日暮らせていることに感謝✨
今後はあまり頑張りすぎないで生きていこう。
自分らしく生きていこう。
今、そんな気持ちでいます。
今も生きる道を模索中ですが、きっとみんな幸せになるために生まれてきたのだと思います😊
自分の身は自分で守り、自分のことは自分で幸せにしてあげなくちゃね♩
私は私を幸せにするぞー!!
これから、毎日こう唱えてみることにします😊笑
さて、今日も夕方から仕事です!
とりあえず部屋が荒れているので、掃除しまーす😅
最後まで読んでいただきありがとうございます。